「サイバークリーンセンター」は一般パソコンユーザーを対象としたサイトです。迷惑メールの数が減らないこと,個人パソコンの「ボット」感染が関係します。 個人ユーザーの方はツールをダウンロードして検索することをおすすめします。詳しい説明がされていますのでよく読んでからおこなってください。短時間は終わりません。
「ボット(bot)」とは
ネットワークセキュリティの甘いコンピュータに侵入して,遠隔操作指示があると指令通りの処理を感染者のコンピュータで実行するウイルスを「ボット」といいます。
感染者のコンピュータが悪意のある第三者に操られているという点で最も悪質なウイルスです。感染者が「ボット」に感染していることに気づかずコンピュータを使い続けることは,被害者であると同時に加害者になっているという大きな問題があります。
ウイルス対策ソフトは「ボット」にも対応していますが,インターネット上にソースコードがで公開されているため,いろいろな亜種が作られすべてを検出できないという問題があります。また,スパムメール配信の有効な手段になりますので,利用するものが後を絶たないという問題もあります。
ボットネット(bot net)
「ボット」に感染した複数のパソコンがネットワークを構成し,一斉に動作することが可能になっている状態をいいます。他のコンピュータへウイルスを感染させたり,セキュリティホールを暴露したり,キーロガーを仕込んだり,迷惑メールを送信したり,DoS攻撃を行なったりします。
ボットとは「ロボット」の略称で,処理指示を自動実行するプログラムのことをいいます。
サイバークリーンセンター Cyber Clean Center(CCC)
総務省と経済産業省が連携する「ボット」対策プロジェクトです。一般個人を対象としてサイトで,「ボット」に関する情報と駆除対策のサイトです。駆除ツールもダウンロードできます。
サイバークリーンセンター → https://www.ccc.go.jp/